カスタマーハラスメント、通称「カスハラ」。
企業というのは、顧客を取り、売上を上げていくものですから、顧客との関わりを無くすことはできません。
ですから顧客とは良い関係を築きたいですよね。
しかしながら、こちらがどんなにそう思っていても理不尽な苦情やクレーム、横柄な態度で接してくる顧客も中にはいます。
この記事では、「カスハラが辛いまま働き続けた場合の悪影響」、「カスハラが辛くて退職に関する実際の声」などからカスハラのある職場で仕事をする実態を見ていきたいと思います。
カスハラが辛いまま働き続けた場合の悪影響
カスハラは労働者個人の努力では改善困難な職場トラブルのため、職場の責任者が積極的に改善に取り組まない限り、おそらくずっと続きます。
ここではカスハラが辛いまま働き続けた場合の悪影響を見ていきます。
対策を取らないとカスハラ状態がずっと続く
冒頭でも触れた通り、カスハラは労働者個人の努力で改善出来る余地がほとんどありません。
また対策についても労働者に対するメンタルケアや、カスハラに対応するマニュアルの作成や周知が中心となり、カスハラを行ってくる顧客に対して出来ることが少ないのが現状です。
したがって、現状カスハラを行ってくる顧客がいて、その顧客が職場に繰り返し来るような場合、その度にカスハラを受けることになります。
時間を浪費してしまう
カスハラ顧客がいる職場では、その対応に長い時間を取られることが頻発します。
そうなれば、本来すべき仕事が進まず、他の顧客への対応の遅れや、必要のない残業などに結びつきます。
その結果、職場での評価が上がらなかったり、上司から注意されたり、理不尽な二次災害も起こりえます。
そうなる前に早めの退職を検討した方が良いでしょう。
多くの人の前で恥をかかされる
もし自分がカスハラ顧客の対応を行わなくてはならなくなったら、その対応の様子を他の客から見られて、肩身の狭い思いをしてしまう事もあるかもしれません。
自分には全く非がないのに、理不尽に怒られ反抗も出来ずにいるところを、人に見られたいと思う人はあまりいないと思います。
厄介な事にその様子に味を占めて、カスハラ顧客は増長し、さらなるカスハラを重ねてくる可能性もあります。
こんな事で気持ちをすり減らしてしまうのはすごく辛いと思いますので、退職を検討するべきでしょう。
事故や事件に巻き込まれる
カスハラ顧客の対応では、自分の身に危険が及ぶ可能性があります。
カスハラ顧客は完全に従業員側を下に見ていて、そうそう逆らえないことを分かっていて行動を起こします。
罵倒はもちろんの事、人によっては暴力を振るってくることもあるかもしれません。
そうなれば職場において事故や事件に巻き込まれてしまう可能性さえあります。
そのような状況に巻き込まれてしまう前に、転職・退職を検討しましょう。
ストレスが溜まる
カスハラ顧客対応の中で、最も起こりやすく最も懸念が必要なのは、ストレスが溜まってしまうことです。
自分に落ち度がないのに不当な罵声を浴びせられれば、誰でもストレスが溜まってしまいます。
これではいくら仕事内容が好きでも気持ちよく働くことできませんし、最悪の場合、心身の健康を害してしまう可能性もあります。
心身共に不調になってしまうと、そこからの回復は至難の業ですので、自身の体調を最優先に職場から離れることを考えることも検討してください。
カスハラが辛くて退職に関する実際の声
次にカスハラが辛くて退職に関する実際の声を見ていきたいと思います。
取引先からのカスハラ理由に退職しようかな
ストレスお腹痛いし今日朝から吐きそう
引用元:X(旧Twitter)
こちらの方は取引先からのカスハラに悩まれて、腹痛や吐き気などの体調不良が既に出てしまっているようです。
このような体調では満足に仕事を進めることも出来ませんし、さらなるカスハラでどんどんストレスも溜まっていってしまいます。
ご自身でも気づいているように、出来るだけ早く退職する事をおすすめしたいです。
そして体調を整えて、新しい職場で安心して楽しく働いてほしいと思います。
先日、客にはカスハラ、上司にはパワハラ的な事を受けて やってらんねー気分により ここ4日引きこもってましたが、今日から復帰。
今月いっぱいで辞めるべく退職願を叩きつけるつもり
引用元:X(旧Twitter)
次の方はカスハラとパワハラのダブルパンチを受けるという、職場状況としてはかなり良くない状況に置かれているようです。
社外だけでなく社内にも敵がいるとなると、全く安心して働くことができません。
また上司もパワハラといった状況ですから、この職場でカスハラ顧客に対するマニュアルやメンタルケアの仕組みが作られる可能性は非常に低く思われます。
このような状況からは一刻も早く離れるべきですので、仰っているようにその月にすぐ退職出来るように行動するべきでしょう。